「dekiruyone.com・net・jp」は「yonediy.com」に変更になりました。 もうすでに新しいサイトを表示しています。 今まで通りよろしくお願いします。

PCとWordpress

複数SSDドライブを1ドライブにする

複数SSDドライブを1ドライブにする

1.高容量SSDが安くなってきた ここのところ高容量で比較的手に入れやすいssdが多く出回るようになってきました、つい最近ですがテレビ録画用に4TBのssdを、そこそこ廉価で購入しました。 テレビ用に買った4TBSSD テレビ用にUSBケースに入れた ただ今まで使っていた小容量のssdが今一つ邪魔になってきました。いたずらにドライブが多くなるとエクスプローラーで開くとドライブだらけでどこにどのデーターを入れたか忘れるような感じになりますので面倒になってきます。そのため、それらの小容量ssdをまとめてひとつのドライブにしてしまおうというのが今回の目的です。...
Cocoonでrecapter表示やトップへ戻るが消えた

WordPressでrecapter表示やトップへ戻るが消えた

日頃からテーマCocoonを使っています。いつ頃からかは記憶していないのですが。赤丸部分の「トップへ戻る」ボタンや お問い合わせページに設置した赤矢印「recapter」の表示がされなくなっている事に気が付きました。 最初はWordpressやテーマのアップデートで不具合が出ているのかと思っていましたが。WP・テーマが数回アップデートされても変化がないので、ワードプレス・recapter・litespeedのフォーラムを漁っていましたところ、ありました。結論として、WordpressもCocoonも不具合は無く、プラグインlitespeed cacheの...
XPG GAMMIX S70 BLADE 1T は高速でした

XPG GAMMIX S70 BLADE 1T は高速でした

windows11更新に伴ってシステム使用のM.2-SSDをSamsung SSD 960 EVO 500GBからADATA XPG GAMMIX S70 BLADE 1TBに交換しました。容量の大きめのアプリも結構な量インストールしていましたので...。過去に購入したSSDは信頼性・スピード・容量偽装がほぼ無いsamsung社製を購入していましたが、次世代高速タイプSSDを選ぶにあたり口コミ・評判などを見るとADATAが良さそうだったので今回初めて同社製を選びました。 パッケージを開けると両面テープ付きのヒートシンクがついてきます。 ただ今回マザーボー...
Raspberry pi 400導入

Raspberry pi 400導入

raspberryPi400とraspberryPi4Bを比較
楽天 ひかりに変えたら

楽天 ひかりに変えたら

1.楽天ひかりに変える前は この6月からビッグローブひかりから楽天ひかりに変更しました。上記の様にビッグローブひかりのスピードなどは特別不足はなかったのですが。 2.楽天ひかりの「1年間無料」 楽天の「1年間無料」の甘美な文字に勝てず...。楽天ひかりで1年無料の恩恵にあずかるために、楽天モバイルに加入しました。 月々1Gまでなら0円なのでこれにMNPでは無く新規で加入しました。動機は不純です。(^_^;)で、無事開通して速度を計測すると。目を疑いました。いってんろくーッて、昔アナログでBBSサイトと通信していたレベルのスピードに近いわぁコレ。 3.楽天...
防犯カメラ映像をFTP保存

防犯カメラ映像をFTP保存

防犯カメラデータ保存システムをつくる 2台の防犯カメラで、最初は128GのSDカードだけで録画していましたが、大体20日分程度(動体検知の頻度で増減)の録画しかできないのと、ブラウザからカメラ本体にログインしてファイルをクリックしてと、ちょっと面倒だったのと、もし暴漢がカメラをぶっ壊したり、SDカードを持ち去って行ったらなどと考えると。まずないと思いますが....。(^_^;)データは安全な家の中に保存したほうが安心だ!と言うことでraspberyPiで構成したFTPサーバーに自動的にファイルを保存するようにしました。併せてWindowsから簡単に再生・...
PCに55インチモニターはアリか

PCに55インチモニターはアリか

なんでPCモニターに55インチを選んだか,PCモニターとして55インチ4Kテレビを選ぶ,投石に吊り下げ設置,設置した55インチモニター,直接Prime・Netflix呼出し,モニターのコンテンツメニュー,フォントが薄い,実際PCに接続してみたら,コントロールパネルの設定,アプリでマルチ画面も,LG Onscreenコントロール,色合わせなど,モニター本体の詳細設定
M.2SSDをヒートシンクで冷却

M.2SSDをヒートシンクで冷却

初めてM.2タイプのSSDを採用してみました。SATA接続のSSDドライブは以前から使用していましたG.Monster、crucial、Samsungと使用しましたが、今までの私の環境では「SamsungEVO」が、ずば抜けて高速でトラブルもなかったので、今回もSamsung SSD 500GB 960 EVO M.2 Type2280を選びました。M.2SSDと言えば発熱を心配しておられる方が多くて熱による劣化や速度低下の口コミ、書き込みが多かったので冷却には気を使いました。中でも「PCIe3.0×4 NVMe」接続は「SATA」接続に比べて高速で高発熱らしいんです。
あえてフルタワーケースを選ぶ

あえてフルタワーケースを選ぶ

私が自分でPCを組み上げる際に留意している事は PC本体は電源をONしたら後は触りませんのでデスクトップに置いておく必要は特に無いと思っています。 時として沢山の資料を机の上に並べて作業する事もあります。むしろ机の上に邪魔な箱は不要ではないでしょうか。 (USBメモリを挿したり、抜いたりと言う作業は時々ありますが) ですから、デスクサイドPCとかアンダーデスクPCなどと言う言葉はあんまり聞きませんがそんな感じになればいいと思って組み上げています。
CPU簡易水冷取り付け

CPU簡易水冷取り付け

自作PCも8代目になります。PCは半導体パーツを組み合わせで構成されていますので、それらが高温下で稼働すると誤動作したり、破損したりします。 その中でも熱を多く出すパーツは ・CPU ・ハードディスク ・グラフィックカード ではないでしょうか。その中でもCPUは放熱を怠ると間違いなく破損します。(最近では異常な高温になると電源を切る安全回路が組み込まれたものもありますが….。)
PCにLEDテープを貼る

PCにLEDテープを貼る

このLEDテープは12V直付けすれば電流制限などを特に考慮しなくてもよい回路がテープ内に組み込まれていますので電源ユニットからのATAコネクタやファンコネクタから線を分岐してテープに半田付けするだけなので楽です。結構輝度があり眩しいです。それもあって底面貼り付けにしました。ケース外への配線引き出しは底面スライドフィルターのすき間から出したのと、たまたま底面に捨て穴?が開いていましたので利用しました。 これで電源ONと同時に底面が光るようになりました。若干おバカ仕様っぽいのですが
レンタルサーバーでマイクラウドストレージを設定する

レンタルサーバーでマイクラウドストレージを設定する

クラウド流行りのご時世に 私はcloudストレージとしてOnedriveをメインとして使用しています。が保存残量が若干不安です。100GB ¥224/月の追加料金を払えばそれなりの容量が得られるのですが...。 googleDriveも以前使っていましたが微妙に遅いので、今はあんまり出る幕がありません。 私はmixhostのベーシックプランを契約していますのでネット上に250Gの容量が使用可能です。大規模なwebコンテンツを必要としている方は別として、空き容量が結構空いていらっしゃる方は多いのではないでしょうか? 今回その空いた容量を利用して、ゼロ円で、そちらにマイcloudストレージを導入して使ってみます。
wordpressで画像が全部表示されなくなった

wordpressで画像が全部表示されなくなった

ある日mixhostレンタルサーバーに新たにテスト用サイトを立ち上げようとサブドメインを作ってwordpressをインストールしました。 が何かちょっと変? ダッシュボードのテーマをクリックしても「Twenty Twenty」等のテーマの画像が表示されていないんです。文字部分は普通に表示されています。 まぁ私の場合はall-in-one-migrationでサイトデータを丸まるドカンと転送していますので、それが完了すれば何とか復旧されるでしょう、くらいの気持ちで転送無事終了! ダッシュボード画面に入ってみると、本来コメント・プラグイン等のメニューの横に表示されるアイコンが一部表示されていません。
chromium Edgeの実力は

chromium Edgeの実力は

マイクロソフトのブラウザが旧edgeからchromium版Edgeに変わりました。 私が長年使ってきたのはFirefoxですが若干体感速度が遅くなって来たのと、最近プラグインが思ったように動作してくれないものが出てきましたので、新edgeをインストールして使ってみました。 まずはspeedometerなるブラウザソフトで閲覧スピードを計測してみました。 画面がチカチカして気持ち悪くなりましたが
AmazonLinkBuilderからの脱却(PA-API5.0化含)

AmazonLinkBuilderからの脱却(PA-API5.0化含)

Amazon Associates Link Builderが終了した,広告リンク変換作業の前に,Link Builderからコクーンにリンク変更,PA-API 5.0移行に伴う手続きをお願いしますへの対応,PA-API 5.0でクリックされているか確認,Amazon Auto Linksプラグインを使ってみた,サイドメニューは高度な設定が可能?
レンタルサーバーリセットを依頼しました

レンタルサーバーリセットを依頼しました

私の使用しているレンタルサーバーはmixhostです。ドメイン管理はお名前コムです。 以前使っていたさくらのレンタルサーバーでも、面倒くささは感じていたのですが新規に加入の際「初期ドメイン」が設定されます。この「初期ドメイン」がどうも邪魔なんです。ブログページとして正式に「XXXXX.mixhost.jp」として登録運用するわけでもなく、(mixhostのサブドメインとしてずっと使っていく方は別ですが..) メールやftp・ssh・webdisk等のサービスやsslの管理も不要なのがこの「初期ドメイン」です。しかもこの「初期ドメイン」は削除したり変更したりできません。